2006年1月17日火曜日

1月開始ドラマあれこれ。一巡目(金曜時代劇『出雲の阿国』)

 堺さん目当てでしたが、駄目かもしれません。録画して、堺さんの場面だけ見るような気がします。話そのものは物凄く面白そうなんですが...。

 「阿国」という題材は非常に興味があるし、木の実奈々さんの『ミュージカル 阿国』も良く出来ていて、好きでした(TV放映見ただけですが)。が、如何せん菊川怜嬢の全てにおける危なさが..........。どうにもこうにも性に合わずです。
 この際、巧い下手、好き嫌いは端っこに置いておきましょう(偉そう)。けれども何故、彼女が阿国役なのか?!。キャストを知ったときから疑問でしたが、初回を見て更に疑問符が増えました。危なっかしい演技でも台詞回しが拙くても、何故かしら「役」としての魅力を感じる方はいらっしゃいます。が、菊川阿国にはそういった魅力すら感じませんでした。

 阿国の生命力とか憑坐(踊りの神に魅入られるという感じで使ってます)とか天賦の才とかが全く見えず、堺三九郎らが彼女の「生」や「熱」のある踊りに魅られ、その熱に引き込まれ彼らの人生を賭ける、という話の基本(基底)となる部分すら崩れてる様な気がします。キツイ言い方をすれば「基底が無い上のに、無理に美しい建物を建てようとしてる」無謀さすら感じました。
 なので、三九郎が「お前と出会うのが運命だった」とか「お前となら世間に出て行けると思うた」と言葉を費やす度に、本来なら阿国と出会って初めて表に出たであろう、「熱」や「欲」、「焦燥」なんかが見えず悲しいかな非常に薄っぺらなモノに聞こえました。

 それ以上に、阿国の「国が無い」不安定さや悲しみ、それがあるが故により激しく「温もりを求める」行為(踊りや恋)が薄くて薄くて(失笑)。見ていて正直嫌になりました。だから、ラブシーンが物凄く、生理的に見ていられなくて...。相方は「堺ファンやからやろ?」と揶揄しましたが、巧い方同士のラブシーンだったら何度も見ちゃうんで(以下略)。
 見終わった後、『組!』32話「山南さんin浮船」の明里との幸せな場面を見直しました程です(同じラブシーンなのに何故こうも違うんだろうと)。
 阿国役他に居なかったんでしょうか???題材とか本当に面白いのに〜

 これだけじゃ何なので、My鼓まで買ってカラオケBOXで自習に励んでらっしゃる(笑)堺三九郎について、少しだけ。
 堺さんがおっしゃる様に、判り難い人物ですね。周囲の人物(除く阿国)も「見せない」人物なので、そういった方たちとの遣り取りは見ていて楽しいし、彼らの真意を探る楽しみもあると思います。いっその事、阿国を脇(影響の無い場所)において御伽衆の権謀術数劇にすりゃ良いのに、と思いますよ。
 ただ、阿国に惹かれた理由は説明されたので判りましたが、伝わってこないのはかなり辛い。挙句友人に「堺さんってあんなに下手だった??」と聞かれる始末。
今後の展開を期待してます>製作者。