2008年6月15日日曜日

『ザ・マジックアワー =The Magic Hour=』ネタバレ気味な感想

 友人に「面白かった?」と聞かれれば、「面白かったよ!」と即答できる映画でした。三谷作品を見続けている人にとっては小さなツボがあちこちにあって楽しいし、三谷作品にあまり触れてない人にとっても娯楽作として十分に楽しめる作品だと思います。

 出演者は若干名除いて見事でした!
 主演の佐藤浩市、西田敏行の両氏は素晴らしいの一言です。特に、西田敏行は格好いいしお茶目だし素敵だし渋いし楽しい!なんて素敵な役者さんなんだ!と嬉しくなってしまう程です(『西遊記』猪八戒から大好きですよ)。また、三谷作品におなじみの方達もちょっとした場面で出てるので、ちょっとしたクイズみたいでした(笑)
 
 出演者に関する細かいツボ
 ・小日向さん、おとぼけキャラ全開で素敵です。テンポとか細かい表現は流石に素晴らしくて、小日向さんの場面で何度くすぐられた事か!特に最後の場面は小日向さんじゃなきゃ出来ない格好だわ...と可笑しさUPでした。
 ・浅野和之さんは、もしかしたら一番美味しい役だったかも。どんな役をされても「格好良い」と思っちゃうのは、浅野さんだからなんだろうな〜。
 ・深津絵里さんは、サバサバした悪女で魅力たっぷりでした。最後の西田さんとの場面は、凛々しくて色っぽいちょっと可愛い深津さんの魅力一杯で素敵な場面だったと思います。
 ・伊吹吾郎さん!助さん角さんだっ、と明後日の方向な喜びを感じながらも、身のこなしとか表情とか声が渋いわ巧いわで出て来られる度、釘付けになってしまってました。
 ・戸田恵子さんは、徹底的に遊ばれてますね〜。あの設定は一体何なんだ?と非常に気になりましたし、その設定が今ひとつ生かされてなかった様に感じつつも、戸田さんだしまぁ良いか☆と、思えるようになった私は三谷好きだと再認識しました。
 ・寺島進さん、と佐藤浩市氏が並ぶとごく普通の「アクション(任侠)映画」にしか見えないのが凄いというか、なんとも怖い画だとしみじみ。なのに、台詞がとことんトンマで可笑しいのは、両氏が巧いからなんですよね〜。
 ・東京サンシャインボーイズから三人も!中でも私が一番反応したのは、映画皆勤賞で今回も出てるぞ梶原善さん(笑)。
 ・映画皆勤賞といえば、近藤芳正さんもやっぱり出て下さってました(笑)。浅野さんとの絡みが無くて、少し残念ではありましたが(『TRICK3』の鶴亀コンビ)。
 ・鈴木京香さんと谷原章介さんの『カサブランカ』な映画は素敵☆てか、谷章の胡散臭い笑顔をスクリーンで見る事になろうとは!!!と明後日の方向でツボを刺激されまくってました。
 ・その美男美女の後ろで、やたら煩い動きで胡散臭い外国人を如何にもな感じで演じてる寺脇康文さんが、あらゆる意味で素晴らしいですよ(大笑)。
  一瞬しか写らないのに、非常に強烈な印象を残して下さるのは流石煩い動きの寺脇さん!実際、今もって思い出し笑いさせてくれる威力は凄いです(誉めてます)
 ・『カサブランカ』チックな映画、谷章と佐藤浩市氏が入れ替わったらまんま、鴨とお梅さん(『新選組!』)なのになぁ、と。思っていたら、やってくれましたよ三谷幸喜氏は!
 ・中井貴一氏と天海祐希氏は、本当にちょっとの登場でしたがお二人とも格好良かったな〜。特に天海氏は素敵でしたよ!
 ・唐沢寿明氏は、三谷映画では何故こういう嫌な設定が多いんでしょうか(笑)。三谷氏の歪んだ愛情をひしひしと感じました。それを言うなら中井貴一氏も情けない設定が多いよな〜と。
 ・市川亀治郎さんだ!と反応した為に、観賞後母に「何故?」と聞かれ延々説目する事になりました(_;
 ・山本耕史くんが出てくるとは思ってなかったので、非常に驚きました。えっと...副長と鴨の再会って事で宜しいですよね?三谷さん完全に狙ってやってますよね?と明後日な感想を呟いた場面でした。
  ってか、散々っぱら愚痴を零し倒しす山本君と、それを聞き流す佐藤氏ってのが妙に楽しかったです(笑)
 ・香取慎吾くんは、前作の設定まんま引きずってるんかいっと突っ込み入れました。ちゃんとあの人形も持ってたのは、サービスですよね?三谷さん。そして、深津さんを絡ませたのは、フジTV的に美味しかったからなんだろうなと邪推。何せ、猿とお師匠様ですものね〜。
 ・榎木兵衛さんは格好良いな〜と見入っておりました。今作も、素敵な老人俳優さんが存在感たっぷりに出演されてました。こういう部分に映画界を下から支えて来られた方に対する敬愛が伺える様なきがして、「三谷さんのこういう所、好きだな」と再確認した次第です。あと、スタッフさんのお仕事や世界に対する眼差しとかも、きちんと評価して尊敬されてるんなぁと思えてなりません。

 上記に触れなかったメイン役者2名は、彼らが台詞を言う度に何故か醒めてしまう感じになってしまいました。単に私と合わなかっただけで決して、下手な方達では無いと思いますが...。ただ今回初めて、三谷作品は「あまり巧くない役者が演じるとどうしようもなく陳腐になるんだ」と思ったのは事実です。もしかしたら設定上ああいう演技をされていたのかもしれませんが、どうも違和感を感じてしまいました(深津さんのお芝居みは「意図」が見えたので余計かもしれません)。とは言え、芸達者な方達が巧く反応して受けて下さっていらした場面では、それ程違和感はありませんでしたが。

  最後に、私にとって今作は「三谷幸喜の作品(芝居)はこんなモノじゃない」という、なんとも消化不良な感覚が残った作品でした。この感覚を拙い言葉で表現するならば、非常に大味な設定と台詞で「映画」にのめり込めなかったです。
 そう感じた原因としては、舞台の様な緻密さがないのか、設定が取って付けた感じがするのか、台詞が表面的というのか取って付けた感があるからなのか、言葉の積み上げや伏線が徹底されてないからなのか...その辺は不明です。
 恐らく『コンフィダント-絆-」を体験した後だから余計にそう感じたのかも知れませんが、同じ2時間強ならば私は『コンフィダント-絆-』の方が幸せに過ごせました。
 で、娯楽昨としては十分楽しめる今作ですが、コン・ムービーとしたら、本家『STING』の様なハラハラドキドキ感も無ければ、『アフター・スクール』の様に「あぁ騙されたっ!!」という驚きも無かったのも事実です。
 また、これは前作から感じてる事なんですが、三谷幸喜は「舞台」作家&演出家であって、映画脚本&監督(特に大作向)でないかなぁと。
 あと、カメラワークにも若干違和感を感じたかも。勿論、引きで見せる画は「三谷作品らしいなぁ」と好ましく感じてます。が、場面の切り替えにもう少し気を遣って貰えたら嬉しいなぁと初めて感じました。氏の映画では『みんなの家』が一番好きかもしれないと感じてしまった、前作と今作でした。